百景Gate ヘルプ
[配布ページに移動する]
百景Gateは、Windows Mobile搭載の携帯電話から、携帯百景へ写真を簡単に投稿するためのアプリケーションです。
- (Version 0.3.0.0より) 携帯百景以外へのサービスへの投稿も可能になりました。ただしその場合、最小限の機能(写真にメッセージを付与して送信する)しか提供されませんので、ご了承下さい。
- (Version 0.4.0.0より) 他のアプリケーションからこのアプリケーションを起動する際に、オプションを指定出来るようになりました。具体的には、コマンドラインオプションを利用して、このアプリケーション起動時における画像ファイルやメッセージの初期値を指定できるようになりました。
写真の撮影・メッセージの追加・写真の送信という一連の操作をこのアプリケーションで行えるようになっています。
なおこのアプリケーションは、iPhone向けのソフト「投稿百景」のWindows Mobile版を目指して作っております。
▲対応環境
- Windows Mobile 5.0以上(おそらく)
- .NET Compact Framework 2.0がインストールされていること(最近の機種では最初からインストールされているようです)
- カメラ、Outlookがアプリケーション側から利用できること(具体的には、.NET Compact Frameworkの
Microsoft.WindowsMobile.Forms.CameraCaptureDialog
および Microsoft.WindowsMobile.PocketOutlook
が利用可能なこと)
「おそらく」の但し書きがあるのは、私の手元に実験できる実機が1台しかない(docomo HT-01A)ためです。動作の可否など情報がありましたらお知らせ願います。
▲利用方法

基本的な利用方法は以下の手順になります。
- メニューの「オプション」→「動作設定」で、メールを送信するアカウントおよび、携帯百景のメールの送信先を指定します。
- 「写真を撮る」ボタンをタップすると、カメラが開くので、写真を撮影します。
※「写真を撮る」ボタンの代わりに「写真を開く」ボタンをタップすると、すでに撮影した写真を送信出来ます。
- メッセージおよび、画像オプションを指定します。
- 「投稿する」ボタンをタップすると、Outlookが開き、メールを自動的に送信します。
▲画面リファレンス
▲メイン画面

- メッセージ
- 写真に付与される文字列です。ここに記述された文字列が、メールの本文にして送信されます。
- 画像オプション
- 画像に対する効果や画像の扱いを指定します。ここに記述された文字列が、メールの件名として送信されます。なお右側にある「...」のボタンをタップすると、画像のオプションをダイアログから変更できます。
(Version 0.3.0.0より) 代わりに、「メッセージ」欄の内容をメールの件名として送信するように指定することも出来ます(「動作設定」ダイアログの説明を参照)。携帯百景以外のサービスへ投稿する場合にご利用下さい。
- ファイル名
- 送信される画像のファイル名です。自動的に設定されます(変更は出来ません)。
- 写真を撮る
- このボタンをタップすると、カメラが開いて写真を撮影出来る状態になります。
- 写真を開く
- 写真を撮影せず、すでにメモリに格納されている写真を送信する場合に、そのファイルを指定します。
- 投稿する
- 「メッセージ」「画像オプション」「ファイル名」で指定された内容のメールを、Pocket Outlookを利用して送信します。
- メニュー → サイトを開く
- このサイトを開きます。
- メニュー → バージョン情報
- バージョンを表示します。バグ報告等の際は、この機能でバージョンを確認の上お知らせ下さいますようお願いします。
- メニュー → 終了
- アプリケーションを終了します。
- オプション → 画像オプション
- 画像のオプションを設定するダイアログを開きます。
- オプション → 動作設定
- アプリケーションの基本的な動作を設定するダイアログを開きます。
▲「画像のオプション」画面

ダイアログから画像のオプションを指定出来ます。
▲「動作設定」画面

- メール送信に利用するアカウント
- Pocket Outlookに登録されているアカウントのいずれかを選択して下さい。メールの送信はそのアカウントから行われます。
- メール送信は「同期」で実施
- Pocket Outlookにおけるメールの送信は、「メールを送信トレイに入れる」→「メールの状態を同期する」という2段階で行われます。このチェックが入っている場合、メールを送信トレイに入れ終わったのち、メールの状態を同期して、メールを強制的に送信します。
ただしこれを行った場合、他の送信トレイに入ったままであったメールも送信されます。またPocket Outlookの設定次第では、この段階で同期を行わなくても自動的に送信されるようです(?)。通常はチェックを入れて問題ないですが、何か困る場合にはチェックを外して下さい。
- 携帯百景のメール送信先
- 携帯百景で、投稿を行うためのメールアドレス(携帯百景にログインした状態でhttp://movapic.com/account/howtouseにアクセスすると確認出来ます)を指定します。
(Version 0.3.0.0より) 携帯百景以外のサービスも指定可能になりました。ここに記述されたメールアドレスにメールが送信されます。
なおメールは常に文字コードがUTF-8で送信されるため(Pocket Outlookの仕様)、画像投稿サービスによっては文字化けが起こる場合があります。あらかじめご了承下さい。
- メッセージはメール件名として送信
- (Version 0.3.0.0より追加) これにチェックを入れると、メイン画面の「メッセージ」欄の内容を、メール本文ではなくメールの件名として送信します。この場合、メールの本文は空になります。
送信先が携帯百景である場合には、チェックを入れないで下さい。twitpicなど、写真に付与されるメッセージをメールの件名で指定するサービスにおいては、こちらをチェックすると便利です。
- カメラの解像度
- どの解像度でカメラを起動するかを指定します。カメラが対応してない解像度を入力した場合の挙動は不明です(私の環境では、それよりも低い直近の解像度になりました)。
- アプリ起動時にカメラを開く
- このアプリを起動したとき、まず最初にカメラを使う状態にします。
▲確認済みの対応サービス
判明し次第随時更新します。また、利用可否が分かったサービスがありましたらお知らせ頂けると幸いです。(最終更新:2010.2.16)
▲コマンドラインオプション(Version 0.4.0.0より)
(Version 0.4.0.0より追加) 百景Gateを起動する際、コマンドラインオプションを指定することで、このアプリケーション起動時における画像ファイルやメッセージの初期値を指定できます。
- /m:[ファイル名]
- [ファイル名]のファイル中に書かれたテキストを、「メッセージ」欄の初期値としてセットします。テキストはUTF-8で書かれていることを仮定します。
- /o:[ファイル名]
- [ファイル名]のファイル中に書かれたテキストを、「画像オプション」欄の初期値としてセットします。テキストはUTF-8で書かれていることを仮定します。
- /p:[ファイル名]
- [ファイル名]のファイルを、画像ファイルの初期値としてセットします。なおこれが指定されている場合、動作設定における「アプリ起動時にカメラを開く」の指定は無視されます。
「/m:」「/o:」については、その直後に書かれた文字列そのものがセットされるのではありませんのでご注意下さい。
例えば、「メッセージ」欄の初期値に「どこかの風景」、画像ファイルの初期値として「\My Documents\マイ ピクチャ\photo.jpg」を指定したい場合は、
- 一時ファイル(ここでは「\Program Files\AnotherApp\tmp.txt」とする)を作り、UTF-8で「どこかの風景」と書き込む。
- 上記オプションを付けて百景Gateを呼び出す。例えばC#の場合は以下のようになります。
System.Diagnostics.Process.Start(@"\Program Files\HyakkeiGate\HyakkeiGate.exe", @"""/m:\Program Files\AnotherApp\tmp.txt"" ""/p:\My Documents\マイ ピクチャ\photo.jpg""");
という手順になります。
※補足:コマンドラインで直接メッセージを指定出来るようにしなかったのは、Windows Mobileにおいてはコマンドライン引数を分割する仕様がやっかいであり、コマンドライン引数だけでは任意の文字列を指定できない(おそらく)ためです。
▲改版履歴
- Version 0.1.0.0 (2009.10.13)
- 初版公開
- Version 0.2.0.0 (2009.10.17)
- 各コントロールの配置を変更し、ディスプレイ解像度によっては利用しにくい配置になっていたのを修正しました。(Thanks @kogetsu!)
- 「アプリ起動時にカメラを開く」オプションを追加しました。(Thanks @kogetsu!)
- 「写真を開く」ボタンから写真を選択する際、プレビュー付きの表示(
Microsoft.WindowsMobile.Forms.SelectPictureDialog
)が利用可能ならば、それを使うようにしました。(Thanks @kogetsu!)
- 写真の投稿が完了した(厳密には、Outlookの送信トレイから送り出す要求がなされた)とき、「投稿する」ボタンの表示を「再投稿する」に変えるようにしました。
- Version 0.3.0.0 (2010.02.16)
- 携帯百景以外のサービスに投稿できるよう、メール送信先のドメイン名の指定を可能にしました。なおバージョン0.2.0.0以前からそのままバージョンアップしても影響はありません。
- これに伴い、メール送信時のオプションに「メッセージはメール件名として送信」を追加しました。
- Version 0.4.0.0 (2010.04.11)
- コマンドライン引数の指定を可能にしました。(Thanks @fujitalon!)
- Version 0.4.1.0 (2010.08.05)
- 「動作設定」画面において、メール送信先の後半を指定する部分(ドメイン名入力部分)でコンテキストメニューが出なかったのを修正しました。
▲既知の問題点
- 現在、画像のプレビューはモザイクがかかったようなものになっています。これは画像のプレビューのための縮小処理を自前で行っており、その速度が遅すぎることへの対応です。.NET Compact Frameworkに画像の拡大・縮小系のAPIがない(Compactではない.NET Frameworkにはある)ため、対応を検討中です。
▲連絡先
- 作者
- H.Hiro(Maraigue) ※Windows Mobile上でのアプリケーションの作者表示は「Maraigue's room」となっています。
- メール
- main(あっとまーく)hhiro.net
当アプリケーション制作にあたって、私の背中を押してくれるとともに、WindowsMobile機上でのカメラおよびメール利用について情報を下さった@kogetsu(id:nagakura_eil)氏にお礼申し上げます。また開発にあたり、インターネット上で有益な情報を公開されている皆様に感謝します。